コラム

新築住宅の断熱材の検査項目と注意点

普段から気にかけることはなくとも、暮らしていく上での快適さに大きく関わってくるのが断熱材。施工ミスや検査時の指摘が多く、完成した後には見えない箇所もありますので、新築でお家を建てるならしっかりと検査をしておきたいポイントでもあります。今回は、新築住宅を建てる際の断熱材の検査項目と注意点について解説をさせていただきます。

検査前に知っておきたい断熱材についての知識

 “断熱材”とは、その名のとおり「熱を遮断する建材」です。住宅外部からの“暑さ・寒さ”の室内流入を防ぐとともに、室内の“暖かさ”を屋外へ逃がさない役割を担っています。

熱伝導率の低い断熱素材を隙間なく施工し気密性を保つことが「夏涼しく、冬暖かい」住宅を実現する基準となります。また、建物内外の温度差から生じる結露の発生も防止します。

地球温暖化の原因となる二酸化炭素は電気、ガスなどのエネルギー消費によって排出されます。断熱性能の高い建物は冷暖房効率がよく、エネルギー消費、二酸化炭素排出量を削減します。断熱材を用いることで、省エネにもなりますね。

お申し込み・お問い合わせ

断熱材の種類

ひとくくりに断熱材といっても、価格や機能などによって様々なものが存在します。近年ではグラスウールなどの無機繊維系のものや硬質ウレタンフォームなどの発泡プラスチック系のものが使用されることが多いです。断熱材に使われる素材は他にもありますが、例としてこの2つの特徴をご紹介しておきます。グラスウールはよく使われる断熱材であり、安価で防音効果があります。一方硬質ウレタンフォームは高価ですが断熱性に優れています。

いずれにしても大切なのは、こだわりの断熱材があるならその断熱材での経験が多い工務店にお願いすることです。経験や実績のなさは施工ミスに繋がる可能性が高まってしまいます。次に、断熱材が施される場所についても知っておきましょう。断熱材は外部と接する場所に施工されますので、外壁や屋根、基礎がそれにあたります。外壁は壁の中に断熱材を入れる形になりますので、完成後はほとんどの部分を確認することが出来ません。

屋根については屋根そのものではなく屋根裏に施工することが多いです。基礎についても同様で、基礎そのものではなく床で断熱する工法を採用することが多くなっています。これらを踏まえた上で、断熱材の検査項目について確認していきましょう。

お申し込み・お問い合わせ

新築住宅の断熱材の検査項目

それでは次に、断熱材が施される箇所ごとに検査項目を見ていきましょう。

まずは外壁からです。検査すべき項目は主にこの3つになります。必要な箇所にきちんと断熱材が施されているか、隙間は生まれていないか、断熱材の留め方は適切か、です。特に隙間に関しては断熱材と断熱材の間は勿論、コンセント周りや配管などの周りまでチェックをする必要があります。

断熱材赤外線カメラの様子1
断熱材検査赤外線カメラの様子2

次に屋根裏です。こちらも断熱材間の隙間が最も重要になってきます。屋根面で断熱が行われている場合には、小屋根の妻側の断熱材施工が忘れずにされているかも検査します。天井面で断熱が行われている場合には、断熱材の置き方に乱れがないか確認します。

では、床下の項目に移っていきましょう。こちらも当然、断熱材間の隙間をチェックします。また、断熱材そのものが落下していたり、落下しかかっていたりすることはよくありますので、しっかりと確認をするようにしましょう。

お申し込み・お問い合わせ

断熱材の検査での注意点

最後に注意点についても押さえておきましょう。外壁の断熱材は後々見えなくなってしまいますので、建築中の検査が必須になります。この箇所にはグラスウールが使用されるのが最も一般的ですが、留め方が適切でないと重力によって垂れ下がってしまうことがよくあります。そのような状態になっていないかはしっかりと注意して見ておきましょう。

またグラスウールの場合は耳の部分を重ねて止めるといいとされていますので、きちんと重なっているかを確認しておく必要があります。発砲プラスチック系の断熱材を用いる場合にはその厚さをチェックしておくといいでしょう。床下の断熱材に関しては後から落下する事例が大変多いです。建設中や完成時は勿論、暮らし始めてからも定期的に確認をすることをおすすめします。

サン住宅品質検査の「新築インスペクション・充実セット」では、基礎配筋や土台などの構造体の検査に加え、断熱材の検査を承っています。工事中の大事な工事工程を専門家の視点でチェックいたします。

安心して長くお住まいいただくための検査サービスです。

快適な暮らしに断熱材は欠かせません。お家を建てていると様々なことに気をとられてしまうと思いますが、断熱材についても忘れずに検査をするようにしましょう。とはいっても、自身の目でチェックするのは難しいと感じる方も多いです。そんなときは専門の業者に住宅診断を依頼することも検討して、安心して暮らせるお家を手に入れてくださいね。

新築インスペクション・内覧会

お申し込み・お問い合わせ
0120-077-661

お申し込み・お問い合わせ