新築インスペクション・内覧会

新築内覧会

新築戸建て購入者様向け
新築内覧会
建築中検査
屋根裏・床下検査
個人様向け
新築ホームインスペクション
住宅診断

ホームインスペクションとは

ホームインスペクションとは住宅の状態を調査することで、住宅診断士(インスペクター)が戸建住宅を、第三者の立場で客観的な目線で調査を行い、住宅の不具合を見つけて、適切なアドバイスを行う専門的な業務です。一般的には中古住宅の住宅診断のことですが、最近では中古住宅だけでなく、新築やリフォームの検査や調査でも「インスペクション」というようになってきました。メルディア住宅検査サービスでは、中古住宅、中古マンション、新築戸建まで幅広く行っております。

あなたのお悩み解決いたします!!

あなたのお悩み解決いたします

サービス内容

新築インスペクション・内覧会セット
新築インスペクション・内覧会セット完成内覧会

99,000円(税込)~

完成後でも安心!内覧会同行+屋根裏・床下検査のセット

屋根裏や床下は完成しても建物の構造が見える部分なので、しっかり調査。
専門家の見地で調査し、調査書と共に写真をつけて住宅診断のご報告をいたします。

※延床面積が100㎡以上で1㎡ごとに330円(税込)をプラスさせていただきます
建築中検査・基本セット
建築中検査・基本セット工程検査

220,000円(税込)~

あなたの不安を解消!見えなくなる前の安心の検査

木造住宅にとって重要な部分の3検査と内覧会をセットにしたサービスです。
出来上がってしまうと見えなくなり、直しが難しい部分をしっかり検査できて安心です。

※延床面積が100㎡以上で1㎡ごとに660円(税込)をプラスさせていただきます
建築中検査・充実セット
建築中検査・充実セット工程検査

319,000円(税込)~

しっかりとした検査で永住できる住まいを

構造検査に加え、省エネにも影響がある断熱材の検査を行います。
長く暮らしていくうえで安心していただける検査サービスです。

※延床面積が100㎡以上で1㎡ごとに1,100円(税込)をプラスさせていただきます

上記セット検査の他に単体で検査をお受けすることも可能です。その他ご要望もご相談可能となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。

新築内覧会申し込みキャンペーン平日割10000円オフ
新築内覧会のみ平日割りが適用されます。

サービス比較表

完成内覧会 工程検査
サービス内容 内覧会セット 基本セット 充実セット
屋根裏調査※完成後 チェック
床下進入調査※完成後 チェック
基礎配筋検査 チェック チェック
土台確認 チェック
構造体検査 チェック チェック
外装検査(外装下地・防水検査) チェック チェック
断熱材検査 チェック
内覧会立会い同行(竣工検査) チェック チェック チェック
写真付き報告書 チェック チェック チェック

お申し込み・お問い合わせはこちら

完成内覧会
新築戸建て内覧会立会い
新築戸建て内覧会立会い
66,000円(税込)~

建物面積が100㎡未満の価格になります。

完成内覧会
新築マンション内覧会立会い
新築マンション内覧会立会い
66,000円(税込)~

建物面積が75㎡未満の価格になります。

内覧会とは?
内覧会とは、戸建て住宅が完成したときに、完成した物件の最終確認を行うことです。完成した戸建て住宅が図面のとおりに出来上がっているか、不具合がないかをお客様の目でチェックし、引渡しを受けていいかどうかをお客様ご自身で確認する場です。内覧会で指摘したものは、引渡し前に直してもらうことができます。メルディア住宅検査サービスでは、内覧会に同席し専門家の視点で住まいをチェック!お客様と一緒に建築士がプロの視点で住宅検査をいたします。この第三者による住宅検査を「ホームインスペクション」や「住宅診断」と呼ぶことがあります。

調査時間
2時間程度
支払い方法
銀行振込、クレジットカード(VISA、Master Card、JCB、American Express、Diners Club)
検査項目
150項目以上
必要書類
平面図、立面図、確認済証、使用部材などがわかる資料

お申し込み・お問い合わせはこちら

オプションサービス

ドローン屋根撮影

ドローン屋根撮影
27,500円(税込)
ドローンを用いて屋根の上空から状況を撮影し不具合がないかを確認します。天候により実施できない場合がございます。

内覧会再立会

内覧会再立会
27,500円(税込)
内覧会にて直しが発生した場合に、しっかりと直っているかどうかの再確認を行います。

鉄筋探査機

鉄筋探査機
22,000円(税込)
コンクリートの中にある鉄筋の異常を確認します。

お申し込みから調査までの流れ

1
お電話・WEBからお問い合わせ
お電話・WEBからお問い合わせ
2
お見積り作成・物件資料の確認
お見積り作成・物件資料の確認
3
検査内容と検査日の確定
検査内容と検査日の確定
4
料金のお支払い
料金のお支払い
5
インスペクションの実施
インスペクションの実施
6
現場での調査結果のご報告
現場での調査結果のご報告
7
報告書の作成・送付
報告書の作成・送付

お申し込み・お問い合わせはこちら

戸建ての内覧会で見落としがちな注意点3点

目に見えるところは確認できますが、見えないところは確認することが難しいものです。しかし、完成しても確認できる場所もありますので是非見てみましょう。

1.浴室の天井裏
2.床下の断熱材
3.台所下の配管

1の浴室の天井には点検口があります。そこをのぞいてみると建物の構造が見ることができますので懐中電灯を照らして奥まで見てみましょう。
2の床下はキッチンや洗面所などの床に床下点検口があります。そこから床下をのぞいてみると基礎の状態や床下の断熱の状態などを確認することができます。
3の台所や洗面台の配管は水を流してから、確認してみましょう。

よくあるご質問

完成してから欠陥があったなんてことにならないように、建築中の検査って頼めますか?
メルディア住宅検査サービスでは、建物の施工中の各工程での新築品質検査を実施できます。木造住宅の検査工程の例としては基礎配筋完了時、構造体完了時、外装下地完了時、竣工時(内覧会時)に経験豊富な有資格者が検査を実施します。また内覧会などのお客様立会い時の同行のみもお受けいたします。
どのくらい前に頼んだらいいですか?
2週間程度余裕をもってお問い合わせください。またその際、家の図面をいただけると検査までスムーズに進めることができます。
確認基準法の検査と瑕疵保険の検査を受けていれば十分ですか?
建築確認と瑕疵保険で第三者機関が検査を実施するということでも、制度的にも検査内容的にも建物が完璧にチェックされる訳ではありませんので、別の第三者検査を受けていただくことをお勧めします。メルディア住宅検査サービスでは、施工中の各工程で有資格者が第三者検査を行い、正しく施工されているかどうかをお客様に代わり入念にチェックします。
新築品質検査を頼みたいのですが、メリットを教えてください。
住宅は人の手で作られるもので、工事中多くの職種の作業員が工事に関わります。多くの手が加われば施工ミスやヒューマンエラーが起きる可能性が高くなります。そんな欠陥住宅の可能性の芽を摘み取るのが新築品質検査です。資格者がプロの目線で厳しくチェックします。
新築で購入してそろそろ10年なので長期保証が終わってしまいます。長期保証の延長はできますか?
当社はメンテナンス工事を実施の上、更に10年保証します。

ホームインスペクションの費用

ホームインスペクションの費用は、木造住宅では、5万~6万が多く、各社の調査の内容や報告書の方法にあわせて、4万~8万で行っているようです。基本的に各社の基準になっているのは国土交通省の「既存住宅状況調査」の内容で、そこにオプションをつけてさらに細かい調査をしているようです。中古マンションは少し安く3~5万円が相場で古い建物の場合はコンクリート圧縮強度の調査はプラス1~2万円が一般的です。

新築内覧会
新築インスペクション・内覧会
新築購入者様向け
新築インスペクション・内覧会
  • おすすめプラン
  • 新築インスペクション・内覧会

66,000円(税込)~

内覧会でどうしていいかわからない方、不安な方のためのサービス。検査のプロ(建築士)が施工不良をチェックし、お客様の不安を解消します!!

詳しく見る

中古住宅
中古住宅の調査・保証
中古住宅購入者様向け
中古住宅の調査・保証
  • おすすめプラン
  • 中古インスペクション(木造一戸建て)

66,000円(税込)~

中古住宅を購入する方、ご自宅を売りたいと思っている方にオススメです。ホームインスペクション(住宅診断)で、建物の状態をしっかり確認しましょう。

詳しく見る

アパート検査アイコン
アパート検査
アパートオーナー様向け
アパート検査
  • おすすめプラン
  • 重要項目3点検査セット(木造アパート)

231,000円(税込)~

アパートに多い問題を検査で防ぐ、防水・防火基準・完了検査のセット。入居後、オーナーにとって気づきにくく、クレームや修繕に発展しやすい部分を専門の検査で、未然に防ぎます。

詳しく見る

メルディア住宅検査サービスでは建物の大きさやニーズに合わせた価格設定でリーズナブルな料金になっています。国土交通省が定めるホームインスペクションは一般的な木造住宅で写真付き報告書を含めて5万円で提供しています。新築のホームインスペクションの完成時の立合いでは「床下から天井まで調査する内覧会パック」は8万円とご満足いただけるお値段で提供しております。

新築住宅におけるインスペクションの必要性

インスペクションでは、新築住宅の状況調査を行うことができます。建物が完成して引渡の立会い検査の際に、経験がない方では何を見ていいのかわかりません。そんな時に第三者の専門的な目線で意見を言ってもらえることは安心です。

さらに、注文住宅で建築する場合や、新築分譲住宅の購入で完成前に契約することができた場合、見えなくなる前に構造体の検査のインスペクションをお勧めいたします。建築基準法での検査は「中間検査」と「完了検査」だけになります。構造体や金物、基礎の鉄筋の状況などの検査は規模や地域によっては行われないこともあり、建物構造にとって重要な検査は各工事事業者に任されています。メルディア住宅検査サービスのような第三者的な立場で検査を行うことは、とても重要です。

新築一戸建て 検査

また、昨今、特に問題になっている防火基準や断熱材の設置の仕方は、住んでから確認することは難しく、工程の中で見ていく必要があります。火災が起きたとき大きくなる可能性があり、また断熱材の充填の仕方によっては後々結露の恐れがあります。こういった検査も第三者の立場の検査が入ると安心です。

メルディア住宅検査サービスでは検査経験の経験豊富な一級建築士のインスペクターが対応いたします。何か疑問があった場合、販売会社との話し合いや、解決策を提案することができます。

新築一戸建て 検査 提案

新築インスペクションを見る

新築・注文住宅のホームインスペクション・住宅診断・基礎工事のチェック

新築内覧会立会い(同行)とは

完成したお家の最終確認を行うのが『内覧会』です。どこをどう見たらいいのか、大事なことを見落としてしまわないかと心配になるかもしれません。この先ずっと暮らす家ですから、不安は取り除きたいですね。メルディア住宅検査サービスでは、お客様と一緒に建築士がプロの視点で住宅検査をいたします。

住宅工程検査(建築中)とは

住宅は、完成してからでは見られなくなってしまう部分が多くあります。「住宅工程検査(建築中)」は工事中の大事な工事工程を専門家の視点でチェックする検査です。ずっと気持ちよくお住まいになるためにも、資産価値を下げないためにも第三者の目で住宅工程検査(建築中)をすることは大事です。また第三者の目は建築会社にしっかり建築してもらうことにもなります。

建築中検査充実セットの検査概要

基礎配筋検査とは?

鉄筋コンクリートは建物を支える大事な構造です。コンクリートを流し込む前の鉄筋組を検査します。鉄筋の位置・径・本数をチェックし、施工精度をチェックします。敷地に対しての建物の位置をチェックします。

新築インスペクション・内覧会のコラム

お申し込み・お問い合わせ
0120-077-661

お申し込み・お問い合わせ